整体師 資格 夏ぼったい人びとに。

えん食堂

私の日記です。えん食堂

えん食堂

[広告] 楽天市場

プロ整体師養成 本格通信講座


通信教育はコチラ 【耳つぼダイエット】 耳つぼカウンセラー通信講座 47429円(税抜) 【耳つぼダイエット】 耳つぼジュエリー通信講座 18334円(税抜) 【整体士】 整体士養成 通信講座 速習コースVer.2 79800円(税込) 【整体師】 上級整体師 通信講座 168000円(税込) 【整体師】 本格整体師養成 通信講座 プロ育成講座 実技研修付き 296000円(税込)
価格:296,000円
プロ整体師養成 本格通信講座


通信教育はコチラ 【耳つぼダイエット】 耳つぼカウンセラー通信講座 47429円(税抜) 【耳つぼダイエット】 耳つぼジュエリー通信講座 18334円(税抜) 【整体士】 整体士養成 通信講座 速習コースVer.2 79800円(税込) 【整体師】 上級整体師 通信講座 168000円(税込) 【整体師】 本格整体師養成 通信講座 プロ育成講座 実技研修付き 296000円(税込)
価格:296,000円
プロ整体師養成 本格通信講座


通信教育はコチラ 【耳つぼダイエット】 耳つぼカウンセラー通信講座 47429円(税抜) 【耳つぼダイエット】 耳つぼジュエリー通信講座 18334円(税抜) 【整体士】 整体士養成 通信講座 速習コースVer.2 79800円(税込) 【整体師】 上級整体師 通信講座 168000円(税込) 【整体師】 本格整体師養成 通信講座 プロ育成講座 実技研修付き 296000円(税込)
価格:296,000円
プロ整体師養成 本格通信講座


通信教育はコチラ 【耳つぼダイエット】 耳つぼカウンセラー通信講座 47429円(税抜) 【耳つぼダイエット】 耳つぼジュエリー通信講座 18334円(税抜) 【整体士】 整体士養成 通信講座 速習コースVer.2 79800円(税込) 【整体師】 上級整体師 通信講座 168000円(税込) 【整体師】 本格整体師養成 通信講座 プロ育成講座 実技研修付き 296000円(税込)
価格:296,000円
プロ整体師養成 本格通信講座


通信教育はコチラ 【耳つぼダイエット】 耳つぼカウンセラー通信講座 47429円(税抜) 【耳つぼダイエット】 耳つぼジュエリー通信講座 18334円(税抜) 【整体士】 整体士養成 通信講座 速習コースVer.2 79800円(税込) 【整体師】 上級整体師 通信講座 168000円(税込) 【整体師】 本格整体師養成 通信講座 プロ育成講座 実技研修付き 296000円(税込)
価格:296,000円

整体師 資格に関する情報総合図鑑

整体師という職業を知っていますか?

 

整体師という職業は

「今日から私は整体師です」

とあなたが思えばできる職業です。

 

誰かに許可を得るとか

そんな面倒なこと必要ありません。

 

資格も試験も勉強も

何ひとついらないのです。

 

恐ろしいことに

何一つ面倒なことをしなくても名乗れる

整体師という職業と

 

最低3年専門学校に通い

国家試験に合格しないと資格がもらえない

柔道整復師、あんまマッサージ指圧師を

 

同じものだと考えている人が

いらっしゃいます。

 

○○整体

○○古式マッサージ

リラクゼーション

○○セラピー

もみほぐし

カイロプラクティック

 

その他良くわからない

ファンタスティックな感じの治療法

 

以上の名目の施術は

何も体の勉強してない人や

何も技術研鑽をしない人が

施術している可能性があります。

 

こういうことを話題にすると

一部の整体師の方は

 

「治せればいいんだよ。治療家は腕だよ」

「儲かるからいいんだよ、国家資格不要」

「しっかり技術研鑽すれば一緒です」

 

とおっしゃるのですが

個人的にはなんだかなぁという感じです。

 

なんだかなぁと思う理由は大きく3つ

 

■その1

自分に本格的に投資する覚悟がないから。

 

整体師の方々は

専門学校に通う3年間という時間と

専門学校へ支払う学費

国家試験を通過するための労力を

投資する覚悟がないと感じてしまいます。

 

大金を支払い、話を聞くだけで通過できる

安い講習を受けて紙切れ同然のライセンスを

持っている方もいますが

そんな治療家にあなたは

大事な体を預けられますか?

 

 

 

■その2

しっかり国家資格を取って

利用者さんと向き合うという

仕事に対しての情熱がないから。

 

利用者さんと向き合うことに関して

国家資格の取得する程度のことは

マナーの一部です。

だって、生身の人間の体を扱って

お金もらうんですよ?

あなたは国家資格もない人に

かけがえのない体を預けたいですか?

 

 

■その3

国家資格を持っている施術者へ

うらやみ、ねたみのような感情をぶつけ

人間的に小さい。

 

整体師という飾り物の肩書きを

安易に名乗ってしまったがゆえに

自信がなくなってしまったのでしょうか。

「国家資格を保有してるのが

そんなに偉いのか?」

のような口調で物を言う姿勢が

一部の整体師の方に見られます。

 

確かに国家資格の保有なんて

全く偉くないですよ。

 

むしろ持ってて当然なくらいですよ。

 

で、あなたは国家資格持っているのですか?

 

え?持ってないんですか?

 

え?それで我々に物言われても

説得力も何も無いですよ?

 

長々書きましたが

私は整体師を嫌いと言っているのではありません。

 

体を扱うことに関して

あまりに軽々しく考えている治療家が

分かったかのような口調で話していることが

気に入らないだけです。

 

もちろん、国家資格を

持っていない治療家にも

とってもいい治療家はたくさんいます。

 

皆さんの大切な体を預けるならば

いい治療家に預けてもらいたい。

治療家の選び方は非常に重要です。

 

そしていい治療家の見つけ方、見分け方には

コツがあります。

 

治療家の見分けるコツについては

まとめて近々ブログにしたいと思います。

 

-----------------------------------------------------

新潟市の出張治療 鍼灸マッサージ大福堂

 

■赤塚集落さんのレンタルスペースでも

料金は変わらず、施術することが出来ます。

 


 

■完全予約制。

早朝、夜間の治療

お気軽にご相談ください。

 

ご予約、お問い合わせは


までメールお願い致します。

 

■セルフマガジン

完全無料で配布中!

 

郵便番号

住所

氏名

希望部数

 

を書いて


までメールお願い致します。

 

 

 

 

 

 

整体師 資格 強き心は、時を超えて

気になるこの商品整体師 資格を楽天でチェック

やっっっと終わりました!

PCの調子が悪くて、3日かかって、ようやく完成しました!涙

途中、聞き取りにくい言葉や、変換ミスで間違って書いたかもしれませんが、そこはどうかお許しください。

私は、燃え尽きました…。


動画と照らし合わせながら読むのをお勧めします。その方がわかりやすいです。


それでは、どうぞー!!!



 

 

ーーーーーーーー

◇第2部 【自分ビジネスのはじめ方】

 


0:00

では、第2部を始めます。


0:07

第2部では、自分ビジネスの始まり方です。ポイントは、第1部とも繋がっているので、これをやっていく時に出てくる感情とか、自分の「ほんとうはどうしたいの?」に立ち返るのは大前提のお話。

 

0:30

自分ビジネスというものなんですけど、なんで僕がこれを喋っているかというと、僕は自分の経験とか素質とか好きなものを生かして、大体いま月収200~300万くらいのビジネスをしている状態です。

 

0:50

今日の話は、結構個人事業主とか自分でセラピーやる人とか、講座をやる人向けだと思います。あと自分で物をつくったりする人も向いていると思います。

 

01:05

この話は、そこら辺の人に一番参考になるかな。大企業の経営者とか何十人も社員を雇っている人だと、またちょっと別の立ち位置になってくると思うんですけど、今日そこについては喋れません。喋れない理由は、それは僕がそれを経験していないので、腑に落ちていないから、そこについては触れません。

 

01:26

もし、会社の社長とか従業員とかがいらっしゃるビジネスをされている方、ご覧になっている場合、第1部の方が重要です。

 

01:39

経営者とか社長が自分自身をクリアにしていると、余計なものに惑わされずに必要最小限なことだけができるので、第1部の方を振り返るようにしてください。

 

01:53

自分ビジネスの始まり方、これは何度もブログで書いてます。『好き』と『得意』の2つの要素、

と、自分が今まで生きてきたプロセス、経験。

経験という言葉を、もう少しポップに言います。ただのネタ話です。

 

02:20

この3つの要素が入ってくると、他の企業とかサービスとかと競合しないで、あなたにファンがついて、あなただから買いたい、あなただからうけたいという人がたくさん現れるようになっていきます。

 

02:39

まぁ、『好き』『得意』『経験』と3つあるので、まず『好き』について話すと、話すほどのものでもないですね、これね。

ぼくは、フェスが好きです、旅が好きです。という、を例えばあります。たまに遊ぶなら、子供も好きです。

で、得意なことは、自己啓発業界にいたとき、すごく理論的なことをたくさん学んだり、喋り方ともともと路地街道なので、分析するのが得意です。あと人前で話すのが好きです。コミュニケーション力も強みだって、このあいだ聞きました。コミュ。で、これが自然とできます。

で、得意なもので言いかえると、才能です(赤文字を○で囲む)。

才能って何かというと、できちゃうことです。飲み会に行って、自然と取り分けをできちゃう人。

人といるときに自然と打ち解けられる人。才能、例えばダンスとかアートもそうですけど、絵画教室に行ったら、いきなりすごい絵を描いちゃう人。わかりやすい例で言うと、タレントお笑い芸人のジミー大西さんがいますよね。今アーティストとしてすごい活躍されてますけど、もともとお笑い番組に出たときに、ネタとして絵を描いたところ、とんでもなくクオリティーが高かったので、そこからアーティストとしての道がブワッとして開けたそうです。

 

04:40

才能です。身軽にできるものではありません。『好き』の方は感覚なのでわかりやすいと思うので、ちょっと才能の方をお話しすると、才能って、遺伝が80%です(赤文字・赤マル)。環境が20%です(赤文字・赤マル)。これで決まります。なので、この遺伝と環境でいうと、歌舞伎役者とか、もともとずっとしんとう系だった人とか、そういう血筋がありますよね。アーティスト系の血筋、運動の血筋、俳優の血筋、世の中あります。それで80%決まります。親に全くアーティスト、アートの才能がない場合、あなたがアーティストとして絵を描いて成功する確率は、ものすごく低いです。親に運動神経がない場合、運動選手になれる確率はものすごい低いです。ただ、その遺伝的な才能はなくても環境を与えると、20%分は頑張れます。

 

06:03

ただし、もともと才能のある人には絶対勝てません。はい。よく学生時代の運動部とかで運動しないのに早いやつ、美術部とかで絵を真剣に練習しないのにすごい絵を描いちゃうやつ、勉強してないのに高得点とるやつ、いましたよね。クラスに必ず。数学の授業全部寝てるのに、数学なんて簡単すぎるって言っちゃう人、天才には勝てないということです。なので、ご両親が仲いい方も悪い方もいらっしゃると思うんですけども、両親がもし才能を発揮して、自分の仕事とかをしていたり、自分の生き方をしている場合、両親を見るとよくわかります、この才能が。ただ両親が、この才能をつぶして思考で生きてた場合は、両親をじっくりみても何も分かりませんので、そこは騙されないようにしてください。

 

07:16

なので、この才能っていうものを客観的に自分ではっきりと見るために、例えば四柱推命であったりとか数秘術であったりとか、そういった生まれ持った生年月日の持っている素質を知ることが、その助けになります。で、今度、マスターナンバーの会っていうのをやるんですけど、まあ誕生日の数秘術っていって、僕は1978年生まれなんで、1+9+7+8+・・・・・って誕生日を全部足して数字を出すんですけど、その数字を見ることによってのこの才能が分かります。ある程度は。

で、僕は、人間がここに生まれてくる時に全部自分で選んでいると思ってるので、ぼくはこの才能を持ちたい、こうゆう素質を持ちたい、こうゆう強みを持ちたいからこの日に生まれようって多分選んでると思う。ここに生まれてくる前の世界では自分で全部選択できるので、ちゃーんと選んで、ここだったら数秘33だからここでいいんじゃない?みたいな感じで、ポップに選んでると思います。まあ数秘33といういい方はしてないと思いますけど、もうその通りの才能を持って生まれるような日を選んでると思う。で、昔の例えば中国とか日本もおそらくそうだと思うんですけど、この日に生まれると、こうゆう命式、生まれ持った素質を持って生まれてくるっていうのが、もう統計学でデータとしていっぱい出ているものなので、わざわざその日に生まれるように調整して、この日に生まれると、例えばゴウザイテイオウとか、王の素質みたいなの、素質に生まれるように調整したりします。それぐらいやってます、昔のほんとに強い血筋とか、権力者とかもやってます。

で、これを聞いているみなさんはもう手遅れなので(会場 笑い)、生まれちゃいましたから、何をしてもそこは絶対変わらないので、そこを客観的に見てあげるのがひとつの手段です。

で、私は、例えばコニュミケーション力が才能だとわかったけど、人前に出るのが怖いんです、っていう人は全然いると思います。それは単にハートが動いているだけの話なんで(ハートを描いている)、第1部で言った通り感じるだけです。

才能が見えた、じゃあこれをやってみたら上手くいく、という道筋が見えた、でも怖いです、信じられません、それは当然です。なんでかって、試してないから当たり前です。なので、客観的に自分の才能をみるっていうのは大事だと思います。

ただ、才能ある事って基本的にできるんで、仕事にするとそんな苦じゃないですよ。

ただ、才能も弱点があって、好きなことと別なことだったら、案外楽しくなかったりするんですね。自然とみんなに気をつかえる、取りまとめることができる、例えば飲み会の幹事とか任されたら、もう5分あったらぐるなび検索して、5件ピックアップして、食事ならここ、喫煙するならここ、子供連れならここ、こうゆう系はどうですか?って連絡くる人いるじゃないですか。すごい勢いで。それ才能なんですけど、別にそれが好きじゃないのもあるんですよね。

なので、仕事にこれだけ(ホワイトボード真ん中当たりをぐるぐる手でマルしてる)、才能の部分を仕事にしても全然過ごせますし、才能ない人に比べたら、本領発揮して稼げるようになるんですど、それにこれを(好きなこと)を組み合わせてあげるといいよっていう話。

 

11:13

例えば僕、エクセルとかすごい嫌いなんです。全然なんのこっちゃわからない。多分数字自体にあまり興味がないのかなと思うんですけど、エクセルとか取りまとめ、幹事役とか才能は有ります。

で、例えば、フェスが好きだ(フェスにマル)っていったら、じゃあこのフェスティバルに行く時に、取りまとめてテント抑えて、交通手段を手配するのをやろうだったら組み合わさりますよね。でも取りまとめの才能を、義理人情で親戚から頼まれた、しょーもない法事の幹事、全然楽しくない、できるけど。

提案3つくらい出しました⇒「いやーこうじゃないんだよ」、うるせーとか、楽しくないですよね、できるんだよ。提案できる能力はあるんだけど、楽しくない。だから好きと組み合わせた方が楽しいよって話です。

 

12:23

僕も分析力、人前、コミュニケーション能力とか、もともと素質としてあったので、整体師で働いてた時とか、基本的に指名のおっちゃんおばちゃんとか、めちゃめちゃ喋ってました。

人を全体を見て、この人はこうだなと分析もしてました。この店はこうやったらうまくいくのかな、とか。ただめちゃくちゃに今の何十倍も怒り強かったんで、その分析力で噛みつきまくってたんですよね。

(ここでジェスチャー入る)

「あ、店長。これでこうなって僕が指名率これくらいじゃないですか。この人は指名率これくらいじゃないですか。出勤日数はこれくらいじゃないですか。なんで歩合これなんですか?」

ヤな奴ですよねー。分析力的確だから、的確に分析して言うことできるんです。ベース怒りだから、店長ケンカ売られてるんですよ。しかも分析力があるから、痛いところつくんですよね。でねー、まー、クビになりましたよね(会場 笑い)。だいぶクビになりました。新人研修とか僕よくやってたんですけど、「これがこうでこうやってやったらできんじゃん。なんでできないの?」って言ってまして・・・ごめんなさいねぇ。でも、何人も僕が原因で辞めてますね。新人研修中に。的確過ぎるから。「なんでこんな、これ1回言ったらできるでしょ。なんでこれができないのかな?」って、ヤな奴ですね。だから、ヤなやつだったんですけど、これが、才能がね、怒りとかと掛け算になると大変なんです。ただのヤな奴。

 

14:19

勉強しなくても勉強できるやつっていますよね。それが怒りとか寂しさが絡むと、「なんでできないの?バカちゃないの?」って、見下す奴になるんですよね。才能は発揮してるんです。勉強出来るから。怒りを掛け算すると出来ないやつをバカっていうんです。どうしようもないなお前みたいな。才能を発揮していれば幸せか?っていうと、そうじゃないです。感情を、特にネガティブ側に才能を発揮すると、ただのヤな奴になります。だから第1部を味わうって事が大事です。

 

14:58

で、ここの2つ、『好き』が分からなければ、よくいう質問ですけど、時間もお金も全部自由にできる、あなたの代わりに家事・育児してくれる人が来ます、あなたと似たような容姿、同じ行動してくれるコピーロボットがきます。という時に【じゃあ何がしたいの?】って。全部自由だから何をしたいのって言われたときにしたいと思うことを、ちょっとずつ見つけていくといいと思います。

 

15:31

最近、判明しました。僕はそんなに別に子供好きではありません(会場 笑い。ツッコミ入ったりなど)。すごいハッキリ言われました。腹減る?子供大好きです。だめだ、うそついてもしょうがない。あのね、僕が大好きなのは、2歳ぐらいまでの子供大好きです(会場一同、あー、と声を揃える)。「かわいいねえ」って(ジェスチャーしながら)。1歳半でね、こうやって(前だっこ)してましたからね。かわいかったな。かわいかった。今じゅんせい3歳4か月くらいですかね。もしここにいたら、イーンイーンアー(ジェスチャーしながら)ってやってると思う。でもね、子ども好きな人、本当に子ども好きな人ってへっちゃらでしょ?子供ぐずっても1対1でもう。例えば、シングルマザー、シングルファザーっていっぱいいると思うんですけど、普通に子供と遊んでられる人いるじゃないですか。幼児が得意な人。幼稚園児ぐらいが遊んでて一番楽しいって人いますよね。才能ですよそれ、好きと掛け合わさってる才能ですよ。もうめんどくさい人にとっては、3歳連れて公園行きます、2時間。ずーっと、ヒー、ヒー、フー。ハァー。すんごい疲れます。ちょっとならいけます。まぁ1~2時間すね。

できるってねー、自然にやってる事だから気づかないんですけど、自然にやれてるのが才能なんです。だから絶対、絶対とは言わないけど、自分の日常生活を丁寧に棚卸してるから気づかない。僕はもう、セブンイレブンで買った温めた豚汁をじゅんせいが食べないってだけで、二度と料理なんか作るか!って(会場 笑い)。自然にできることが才能であって、今普通に3食つくることができるのは、それはもう才能です。

 

18:09

「赤ちゃんだったら何時間でもみてられるわ」っていう人も才能です。見てられない人は、だいたい赤ちゃんを転がして(目の前あたりを指す)、「あらかわいいねえ」っていって、他の所にいきますからね。ここで可愛いがってずっと見ていることはできない。人それぞれ全部違います。なので、自分自身振り返ってもらってもいいですし、私は日常的にこうゆうことを普通にやってるんだけど、これって普通できないのかなーできるのかなーって、確認してもらうといいです。

 

18:45

感覚派の人はねすごいなって思うんですけどね。僕は才能が分析力とかコミュニケーション力とかこういってまとめてお話する事なんですけど、まぁーーーね、自分と違う才能に憧れるとちょっと辛いですけどね。でも競う必要ないし、あとお子さんいらっしゃる方もいると思うんです。もう生まれた時点で才能は決まってるので、それを見つけて伸ばしてあげるのだけが親の役目だと思います。

で、どうやって見つけるか。自分と、奥さんとかおじいちゃんおばあちゃんの血筋を見て、明らかに才能を発揮している人たちがいたんだったら、それが一つのヒントになりますし、子供がやりたいといった事をとりあえずやらせてあげて、どんどん伸びていくなーと思ったらそれが才能なのかなって見てあげればいいと思います。

 

19:45

そうゆう習い事の時も、特に大人になってからもなんですけど、才能があることでも、やっぱり『ハート』と『思考』なんですよね。(ホワイトボードのイラストの、人の頭上にマルをつける)。

じゃあ、才能があることを始めました。例えば、絵を描く才能がある人がいます。35歳にして、今からアーティストになろうと思いました。絵を描き始めました。あたりまえですけど、最初、下手な人が殆どです。才能があっても。僕だって、今レジュメなしで45分喋ってますけど、これできるようになるの6年かかってるわけですよ、喋り始めて。ずーーーっとやってきてね。才能はもともと持ってるけど、伸びやすいというものであって、最初から完璧な絵を描けるか完璧な写真をとれるか、普通にカメラを撮るとき、レンズがどうだとか色々あるじゃないですか。全然よく知らないんだけどね。そうゆう基本を知らないで、いきなり完璧になるかといったら、多分ならない。短距離選手の才能があって、もう本当に才能を伸ばしていったら、100メートル日本人でも10秒切れる可能性がある。血筋だとわかってても、最初に100メートル走はしっても絶対10秒切れないですよね。だからここが(才能)伸びていくのは時間がかかるので、特にお子さんとかの場合、やりたいと始めた事をやめたいと言った時は、理由を聞いた方がいいです、ちゃんと。自分の場合もそうなんですけどね。そうすると、上手くいかないのが嫌だとか、他の人からバカにされたのが嫌だとか、周りから批判されたから嫌だとか、外側の理由がでてくることがあります。外側の理由が全て、自分が嫌な感じを感じたというところなので、辞める理由は本当になりません。そういう時こそ「本当はどうしたいの?」って言って、自分がそれを続けたいのか続けたくないのかを丁寧に見てあげてください。

 

22:05

ここは(ホワイトボードの真ん中を指す)、多分発想力なんですよね。自分と違う才能を持った人も、輝やいてる人たくさんいるんですよ。でも憧れて真似すると、一瞬でつぶれますからね。ほんとに。

僕キングコングの西野さん大好きで、投稿いつも読んでるんですけど、僕彼と同じペースで日本全国まわったら一週間で終わりますよ多分。一日で飛行機3回乗って3か所講演するとか普通でやってますからね。彼はたぶんその才能あるかなんか持ってるんですよ。じゃなかったらもたない。あと自分がもともと持ってる素質の中に、どのくらい活動にできるかエネルギー値も入ります。それがね、四柱推命とかでも出るみたいですけど、もともとアクティブな人って、すごいアクティブなので、それこそ週6日ぐらい地方ずっと飛び回って講演会して、全部で懇親会してひとつも疲れない人もいます。僕はあっという間に疲れます。

なので、もともと活動値が高い人に憧れて、のんびりするのが好きっていう素質なのに、頑張るとすぐガタがくるので、それは自分が動く中で丁寧に見てあげてください。じゃないとわかりません。

 

23:45

ここで『経験』『ネタ』に移ります。

一つ目(ボード真ん中下の人の絵)、二つ目、三つ目ってあって、これ(三つ目)が未来。

これ(二つ目)が今。これ(一つ目)が過去。

自分が過去に経験してきたこと、(過去→今)すべて自分ビジネスにおいてキャッシュポイントになります。分かりやすくするために僕の事を話すと、今からだのことも喋っています、スピリチュアルなことも喋ってます、自己啓発、スピリチュアルの裏側も喋ってます、それがなんで調べられるのかって言うと、過去に経験があるからですね(過去を四角くはた囲む)。漠然とした生きにくさはあったし、整体院で働いていた時にね、すごい嫌な奴だったんで、今(の所を指す)多少穏やかになって、「こんな風にしたら穏やかになってくんだ」と分かり始めたので喋れてます。

過去と今のギャップ(ボード両方を指しながら)をちゃんと出してあげると、どうなるかというと、ここの人たち(過去の部分をマルで囲む)がターゲットになるんですね。ここにいっぱい人がいます(囲んだマルの中に人を描いている)。分かりやすく言うと、過去のあなたみたいな人が、今のあなたの話を聞きに来てくれるようになります。

多分生まれも育ちも大富豪で、ずっとお金に困ったことがない人の話って役にたたないんですよ。そうゆう人たちに悩み相談した事ある人います? 多分ね、同じことしか言わないです。

「お金はあるよ」と。お金はあるんだ。


「だからないんですよ、私ほんとに。」

「お金はあるんだよ」

「いい?心が豊かだとお金はくるんだよ。僕はずっとそうだよ」


って人に、辛い人が悩み相談しても、ずーーっと平行線。ずーーーっと。重ならないです。

なんでか。最初から満たされてる人は、辛い人の状態が分からないから。

これセミナーの時にも聞くんです。恋愛において、「ずーーっと恋人が途絶えたことがない人いますか?」っていうと、ちなみに今日いる?(参加者に質問する) すごいね、7分の4くらい(手が)上がっています。ずーっと恋人が途絶えないのが当たり前な人にとって、彼氏が欲しい、彼女が欲しい、悩み相談できないです。なんでか。

「できるよ。できるできる。」(会場 笑い) 

松岡修造みたいになる。(笑い)

「大丈夫、できるから」

「えー?」みたいな。「できる!」


すんごい役たたないですよね。本人は全く悪気はないんです。それが当たり前だから。

だから自分がつらい状態だった、けど今は幸せっていうのを出していれば、ここの(過去)人たちはあなたの話を必要とするんです。カウンセリングとか講演会とかやる・やらないは置いておいて、そうゆう人に話を聞いてほしいと来られたときにね、自分が何するか、自分の事ぶっちゃけていうだけですよ。「こうゆうのやってたよ」っていうと、「ありがとう」っていわれて、気が付いたらそれがカウンセリングとかセラピーって形で、お金を置いて行ってくれることがある。やることはなにか。「私こうしてきたよ」っていっただけです。「僕はこうしてきました」「こうゆう罠におちいりました。でも今こうなりました」

今いろんな人を眺めていて、見ていればわかります。なんでか、自分がめちゃめちゃやったから。めちゃめちゃしくじったし、めちゃめちゃドツボにはまったこともあるし、的がずれたこともいっぱいあります。なのでそれがあるから今に至ってるし、だからこそ、今つまづいている人に対して同じお話ができる。

 

28:52

そのうえで、更に将来こうゆうビジョンを持っているんですっていうのを、たまに僕出してますよね。将来じゅんせいが小学校に入るまでにフリースクールというか、集まる場所を協議してます。絶対作ろうとしてるんですけど、朝8時に登校なんて絶対できないからです僕が。無理です。できない自信があります。うちは朝飯食わなくてもいいと思ってるんで。小学校くらいまでは。朝飯作る気はありません。そうなってね、俺が朝7時半に起きて、いろいろやって、ほんと嫌です。なので、自分にとって都合のいい場所を作ろうと思って、いろんな人がね、親子、家族、ごちゃごちゃになって、今日誰誰ん家にお泊りとか、みんなで押し付けあって任されたりしながら、大きい単位で家族になったら、絶対楽になると思うんだよね。元々日本てそうゆう国だったし、世界各地の先住民族とかってそうゆうのがあたり前なわけですよ。そうゆうのを作ろうとする未来があります。そうすると、そこに共感する人もきます。

 

30:08

大事なのはね、この過去を乗り超えて、今、なんかちょっと幸せな感じになっているのが大事です。自己開示って、乗り越えてないのに開示すると、ただの腐臭というか、臭うだけなんですよね。

「私は過去親に虐待されました。そして今も虐待されています」

・・・あんまり話ききたくないですよね。変わってないじゃないですか。誰の需要もないんです。誰の需要もないんだけど、ただ1個だけ、「私も虐待されているんです」っていう人たちと仲良くなっちゃうんですよね(過去の部分を指しながら)。

だから、「今も辛いんです」を出すと、「そうなの、私もつらいのよ」っていう仲間はできます。

そうすると、一時的に「わぁ、寂しかったけどこんなに絶望のどん底にいる仲間がいるんだ」と、そこのネットワークに入っちゃって、どうなるかっていうと、ずっとそのままなんです。

なんでかっていうと、幸せになったら、そこにもういられなくなっちゃう。

だから、月収何万円でもいくら節約する生活とか、あるじゃないですか。超節約とか、我慢我慢我慢我慢と、我慢する仲間同士でずっとつるんでて、お金の循環の事とかを知って、ちょっとずつ自分がピンときた欲しいものを買ってみよう、

「ねぇ聞いてよ。これちょっと買ったの。ちょっといい服なんだ」

「それがあったらだいたい二週間くらいの5人の3食つくれるわよ」

っていわれる仲間。邪魔ですよね。

 

32:14

だから、辛い辛いを共有する、我慢我慢、共有する仲間といると、変化しにくいんです。だって、ある程度居心地がいいから。もちろん誰一人この世界に味方はいない、自分の事を誰一人分かってくれないと絶望してる人にとっては、そうゆう人といて、吐き出す時期はあっていいと思うんです。でもそれはきっかけです。

(過去の部分を指しながら)吐き出して、こう辛かったって出して、自分の感情を出したら、本当はどうしたいのかを明確に出して、進んでいくことです、まず。

 

32:51

ここ(過去~未来)を開示する、プラス、自分の好きなもの、得意なことをだすと、他とはいっさい競合しない自分ビジネスっていう形が生まれてきます。

 

33:05

今いろんなビジネスほんとやってて、オイル系とかマッサージとかもそうだしセラピーもそうだけど、フェイスブックとか見てるとね、大体1年に2~3回、○○なんとかが凄いよーって、みんな受講したりするんですね。例えば、アセンションエネルギーワークが凄いよってなったとしましょう。流行りました。そうするとね、受講する人が100人でたら、どうやって選ばれるのかっていったら、本人なんですよ。みんな同じものを持ってます、じゃあどうやって選ぶのか、思考とかで損したくないを選ぶとどうなるか、安いとか他に実績あるかとかそうゆう選択基準で選ばれちゃうのね。それよりも、あなたが好きと得意を発揮してて楽しく過ごしてますと、わーい楽しいなーと言ってます、これがおもしろかったから取りました、というと自然と来ます。

なんでかっていうと、ファンはあなたについているから。資格とかじゃないですよね。

 

34:30

最近またいろんな本読んで復習してるんですけど、結局色んな手法とかありますけど、人しか見てないです。今の時代特に。すっごい露骨だと思います。10年前だったら、資格とか肩書が結構でかかったと思います。「○○コーチ認定」とか、「海外セミナー行って△△認定されて◆◆とりました」とか、結構多かったです。今、僕肩書きすらないです。

たまに最近、人狼ゲームにはまってるんですけど、人狼交流会っていって、他の人全員名刺持ってるのに、名刺ないですって言って、シングルファザーしてますっていってますからね。

なんのこっちゃと。どこから自分を紹介したらいいかわかんないから、「3歳のパパです」。

名刺ないし、肩書きないもない。

肩書きないから、岡田さんは○○で認定されてるんだってベースで来てないでしょ、みんな。

基本的には僕が喋るから来てるってだけで。2日間講座をやってもビジネス講座をやっても、いっさい認定は出しません。なので、こっち(ボードの人の頭の部分)にいかないでほしいです。個人的な望みとしては。とくにスピリチュアルなものとか色んなエネルギワークとかは、みんな勘違いしてますけど、そのエネルギーワークの開祖は、自分で見つけたんですよ、全員。

「こんなんできたよ」「こんなのやったよ」「おーすげーなー」「名前つけよう。アセンション〇△□※・・・・」 適当ですよ。開祖はみんな見つけたものを、「コレいいね」「じゃあ名前つけよう」「みんなやりたい?じゃあ俺セミナーするわ」ってやってるだけであって、もともと自分が発揮しただけ。

 

36:39

資格をとったからそうなったっていう創始者はいないですからね。そこは間違えないでほしいなって思います。

セラピストとして名乗ってないんだけど、名乗る前から、「あなたと話すとすっごく楽になるわ」とか、ありがとうとめっちゃいわれるとか、素質を発揮しているということです。

 

37:05

「じゃあセラピストになったら?」と言われた時に、じゃあどこのセラピスト協会に認定とろうかしら、はいらないです。いっさいいらない。あなたの話を聞きにきてるだけだから。適当に名前つけたらいいんですよ。僕だってできるわけです、本当は。「岡田式ほんとはどうしたいの?セラピー」とか。(会場笑い) なぜ笑いが起こるんですか? 安直なね内容のね。「入門編」「上級編」「エグゼクティブコース」とか(会場笑い)。ほとんどの資格ビジネスこれですからね。段階を分けてちょっとずつ小出しっていうのを、僕、自己啓発業界で山ほど見ちゃったので、いっさいやらないって決めてるんです。気持ち悪かったから、それが。ほんとにそこに絡めとられないでほしい。

1万円、2~3万円以下のセミナーでこうやって話をしていて、「遺伝についての話はね、実はもっと深いんだよ、遺伝は56通りあるんだ、それを上級コースで話すよ」みたいなことをやってました。僕は講師じゃなくて裏方でしたけど、そうゆうのやってました。そこで満たされるのは知識欲です、間違いなく。僕がここで喋ってる事は、根源を喋っていると思ってるので、細かくはいくらでもはっきり喋れます。45分きざみで今日話してますけど、1個1個もうちょっとゆくっり話すといっぱい喋れます。

 

38:47

この後第3部、スピリチュアルな話とかいっぱいします。その話、あと1000年は喋れます。

なんでかというと、世界中の頭の良い人たちが研究に研究を重ねまくっているジャンルだからです。なので、アインシュタインとかボーアとか、相対性理論とか、ニュートン力学、ホログラム宇宙学など、喋っていけばいくほど、いま会場中ポカンとします。喋っていけばいくほど、難しいこと聞いたからなんかできた気がするんだけど、本質ずれるんですよね。なので、ここ(資格・肩書き)じゃないですよ。資格とか肩書きが大事じゃないです。選択地はそこじゃないです。選ばれる基準もそこじゃないです。なんとなくこの人がいいなと思った人、の話やセラピーを受けた方がいいです。

 

39:54

たまに言うんですけど、幸せに生きる秘訣ね。みんなセミナーに行って探そうとするじゃないですか。やめましょう? セミナーしてるけど。やめましょ。近所に商店街あるなら、商店街歩いてってくださいよ。すげー楽しそうにコロッケ揚げてるおばちゃんに話聞きましょ。「楽しそうっすねー」って。その方がよっぽど役に立つから。公園に行って、子供とほんとに楽しそうに遊んでいるママさんいたら、ナンパしましょうよ。僕ナンパするとすごい通報されるから(会場笑い)。

女性の人で公園に行って、子供大変だなと思ってて、すごい楽しそうに子供遊ばせてる、声かけましょうよ。その人と話した方がよっぽど役に立つから。本質を生きてる人だけだから。ズレないでってこと。

 

40:45

うちのオンラインサロンて、大体9割五分女子なんです。男子がほとんどいないんです。なんでかななんでかなと思ったら1個凄いこと思いついたんです。楽しく仕事してる人は、セミナーに行く暇ないんです。仕事が好きなことをしてる、得意なことしてる、超楽しい、幸せ、どこにセミナー行く暇があるんですか?ってことです。その人たち幸せに楽しく仕事している人たち、みんな行く暇がないです。楽しいから。そういう素敵な人たちがいそうな所に遊びに行った方がいいです。

よっぽど。男子だったらね、女性から話かけられていやがる事ほとんどないですから、嬉しいですから、そっちでナンパした方がいいですよ。

 

42:06

あとねー、好きとか得意とかに夢中になる。特に『好き』と『得意』。両立しませんからね。そこを間違えないでくださいね。今日持ってくるの忘れたんですけど、僕人狼ゲーム大好きなんです。

村人と人狼ってね、人の皮をかぶった狼に別れて、村人がその人狼を最終的に見つけて殺せば村人の勝ち、人狼がね、村人を殺していて人狼と村人のニーズが同じになったら勝ち、というゲームなんですけども、すっごい好きなんです心理戦が。カイジとか嘘喰い大好きなんです。

分かるひとだけ分かって下さい。

この間友達の家に遊びにいきました。小学5年生と初心者でやりました。3人です。7戦中6敗しましたからね。小学5年生の嘘を一つも見抜けないです。心理学をベーベー行ってるのに。ボロ負けですよ、完全に。だから、『好き』なんです、人狼ゲーム。弱いからね、俺。好きっていうのと得意っていうの、別だから。だからそこ間違えないで。好きな事に夢中になって得意になるって事じゃないから。でも、やってるときは幸せだけです。人狼ゲームやるときに分析力使い始めたら、僕は強くなると思います。


43:58

あともう一個、最後の方になっちゃうんだけども、この間から参加している人狼ゲームの会があって、それはそこに行くと、結構リアルにご活躍されている人ばかりいらっしゃるのね。マスコミ系のプロデューサーだとか脚本家とか、ガチな人たちがすごいいて、この間、夜の7:30から11:30までずーっとやってたの。みんなね、ソフトドリンク一杯、飲む人でビール一杯、なにしてんのか、本気でゲームしてるんです、100%。ゲーム中に余計な私語、何にもないですよ。本気の騙し合い。でもね、その瞬間、好きに100%完璧になるから、仕事でも成功してるんだと思います。


44:54

なんの意味も一見ないけど、仕事と人狼関係ないけど、それ夢中になっている時のバイブレーションて、やっぱりこの後の3部で話すけど、外側の世界に影響するんで、絶対その人たちのまわりにはね、いい仕事がやってきてるんだと思います。


45:13

だから、好きの部分を夢中になっていると、自分がいい状態になり、その結果、外側にも楽しい現実が想像されるのは是非やって下さい。

で、元々出来ちゃう、当たり前に出来ちゃう才能ってゆうのは、もうどんどんやってくだけ、伸ばす、ただ才能が伸びて行っても全然面白くなければ、組み合わせ(好き??得意)で面白くしましょう。

才能を生かさないのは勿体無いです。なんでかっていうと、自然とできちゃうことだから。


45:45

ここ(好き、得意)が見つかってくると、自分ビジネスが自然と生まれます。セラピーもそうだし、アーティストもそうだし、もしかするて営業もそうかもしれませんけど、僕はね、多分営業の才能はないので、何かを売ることにはあんまり興味がないんだと思います。何か生かせるかなと思います。


46:14

ちなみに、この『好き』って小ネタにも使えるので、人に喋る側の人は、ついでた方がいいです。

最後に、僕が喋る時のちょっとしたコツをお伝えしておくと、ワンピースとかナルトとかマーマントトイとか出しますけど、誰も知らないようやマンガの話もしますよね。100人会場でね、「魔法少女まどか☆マギカ」を知ってる人って聞いたら、2人ぐらいだったんです。それでいいの。その2人は僕のこと大好きになってくれるから。自分の好きは、にちでいいです。それに加えて、一般的にみんなが好きってものを好きだったら、それも入れるといいんだけど、やっぱね、マニアックな所がヒットすると、すげー仲良くなるの早い。セラピーでもサービスでも、買ってくれる時でも、やりとりが楽になるし、来てくれる時の安心感が全然違うよね。経験とか自己開示してると。それだけでもセラピーとかなったりするので、この「好き」「得意」「経験」をどれも踏まえてどんな感じになるのかなーって、見てもらうといいといいと思います。


47:22

最後に一個だけ。稼ぐ素質じゃない人は、別に自分で稼がなくていいですからね。自分がこれ(好き、得意、才能)を楽しんでたら、旦那が稼いでくれた、遺産が入った、お金をもらった、ってタイプの人もいます。貢がれる事が才能の人もいるので。自分で稼ぐという素質を持っていない人は、稼ぐ・稼がないは全部横に置いて、ここ(好き、得意、才能)を楽しんで頂くのがコツなんじゃないかと思います。そんなとこですね。

じゃあこれで、自分ビジネスな始まり方を終わりたいと思います。ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整体師 資格 関連ツイート

@345__chan 1枚目のくちびるの立体感えぐ。。
視力回復の焦点帰ると浮かび上がる絵みたい

@ktfFbEfAsuURijH さっちゃん☆
私もコンタクトの時は目のかゆみマシやってんけどレーシックして視力回復したんよね、そしたらまぁ、目もたまらんくらいかゆい…
耳の中までかゆいよー(>_<)
早くおわってほしいねぇ( ;∀;)

アワビやサザエのタウリンによる働き。タウリンは成人の視力回復だけでなく、胎児の網膜の形成や乳幼児の目の発達にも欠かせない存在であることがわかりました。ですから妊娠中や授乳中の母親はあわびやさざえを食べると、目の健康な子が育つでしょう(*'▽')


メニュー